ABOUT

Ray(光線)のごとく、心に光を放つ企画・デザインを目指します。

ワーキングポリシーWorking Policy


  • 真のデザインについての理解の上でDTP(印刷物)やWebサイトなどの企画やデザイン制作を行います。
  • 世の中でデザインと関わりのないものは何一つないと考えます。
  • ユーザー目線と経営目線でのデザイン戦略の提言ができます。
  • 企業や店舗の広報・広告戦略について進言ができます。
  • 自分の順番は最後と考え、依頼に対して「自分ごと」として取り組むことができます。
  • 社会や街、ユーザーに対して大局を見て考えています。
  • 常に情報収集を行っていることにより、今の時代をちゃんと見ています。
  • 地域性独自の目線を大事にしています。
  • 表面だけの思考や思い込みや決めつけで取り組むことはありません。
  • 今の時代の企業経営について進言ができます。
  • 理想のチーム作りについて進言ができます。
  • デジタルについてDXのアドバイスができます。
  • 独自性にあるカスタムAppの企画・制作ができます。

理念・ビジョンManagement Philosophy


Misson〜office Rayの存在意義・使命〜


デザイン思考とデザインの力で「アクティブ社会」を実現させる。

Vision〜office Rayの目指すべき姿〜


時代の変化に素直に対応し、その時代の新たな価値観を考えるチームとする。

Value〜office Rayのスタイル・価値観〜


主語は自分・自社でなく、ユーザー(顧客)

個人的な好き嫌いなど、それは社会にとっては何の興味もありません。感情や感覚で内向きに仕事をするのではなく、社会におけるユーザー(顧客)を主語として考え行動する外向きのサービス業精神を踏襲します。


デザインは社会とのコミュニケーション

言葉よりも、理屈がなく瞬発的に視覚で感じるという、速くて強いコミュニケーションがデザインです。見る人の心に対してどうコミュニケーションをとるのかを考え、創造します。


アナログ > デジタル

デジタルとは、アナログを表現するための手法です。どうすれば人々が心を躍らせて行動するのか、そのためには、人や社会とのコミュニケーションなどから生まれる思考などのアナログを重視し、その表現手法として最適なデジタル手法を用います。


順番が大事、カタチから入らないこと

決してカタチから入らず、企画や理念・ポリシーなどの「中身」を決めてから、その中身を表現するカタチを創り出します。中身のないカタチは表面的で薄いものになり、その順番を間違えると、肝心の「中身」がこじつけになってしまいます。


常に「伸びしろ」を考える

モノやカタチそのものには「伸びしろ」はありません。伸びしろはアイデアや企画、テーマやプランなどを加えることによって生まれます。動いている時代を見つめ、デザイン思考で未来に向けての「伸びしろ」を創り出します。


大事なのは「今」と「これから」

情報収集能力を高めて「今」の時代を理解し、戻ってこない「過去」という歴史に固執せず、<今>と<これから>に心を向けます。


office Ray <オフィス レイ>奈良市高天町45 アート福住ビル3Fphone : 0742-24-2422


PAGE TOP

Webサイト制作
お問い合わせ
オフィス レイ

オフィス レイ

奈良市高天町45 アート福住ビル3F TEL.0742-24-2422

Copyright © office Ray · All Rights Reserved ·