BLOG

デザイン、経営などについて今この時代に向けての思いや考えを綴ります。


  • 社会を見てこそデザイナー<内向きと外向きのバランス感>
  • スポーツと企業経営の共通点
  • 「自分ごと」として取り組んでこそ
  • DXもカタチから入ってはいけない
  • あきらめなかった者だけが残るのです
  • チェックすべきは、お客様の帰る時の表情
  • 順番を間違えないこと(カタチよりも中身が先)
  • 感覚の経営ではなく「企業の設計図」が存在しているかが重要
  • アウトサイダー(よそ者)だから気づくこと
  • 「MVV」は経営の一丁目一番地
  • 1日1ミリでいいから前へ「停滞は衰退を意味する」
  • 強いチームの作り方② 〜イエスマンだけでは「伸びしろ」は生まれない〜
  • 強いチームの作り方① 〜理念・ビジョンはチームのもの〜
  • ユーザー目線、経営目線のデザイン
  • 真のデザインは表面的じゃない
  • 理由の追求
  • リーダーシップ理論:リッカートのシステム4
  • 製品ライフサイクル(PLC)
  • 強いチームには理念がある
  • カタチには伸びしろが無い
  • 顧客満足度より、NPS(顧客推奨度)の推奨
  • ウクライナ情勢に学ぶこと
  • 「デザインごっこ」にご注意!
  • 技術やカタチだけでは話にならない
  • 経営者は未来をデザインする
  • 真似は恥?パクリは恥?
  • 経営側近にデザイナーが起用される理由
  • 商売は外を向いてするもの
  • 勝手にお客様が来るとでも
  • 経営者の仕事
  • デザインとは何か
  • 真似は恥?パクリは恥?

    POSTED ON : 2022-01-24 12:24:12

    デザイン




    京都人の気質として「真似は恥」というものがあります。
    「真似」と「パクリ」の違いは?

    創作や技術などについてもそうですが、まず真似からスタートすることがほとんどです。
    時間をかけて、そこから何らかの付加価値やアレンジを加えて自身のものにすることについてはそうあるべきだと考えます。
    当然スタートした「真似」からレベルアップしたものになるという信念のもとに、新たなモノや創造されることはすでに世の中にあるものすべてがそういうものです。
    「真似」のまま、何も考えたり手を加えないで世に出すことが「パクリ」です。

    ですので、
    「真似」・・・恥ではありませんが、そのままの状態で世に出すことは「パクリ」となり、恥ずべき行為で著作権侵害にもなります。

    この世界の中で全くのオリジナルのものがあるのかといえば、無いのかもしれません。
    例えば、音楽の世界でも幼少の頃に聞いたビートルズやローリングストーンズや好きなミュージシャンの影響を受けて...というケースが多く、その影響を受けて自身の音やリズムを創るパターンがほぼでしょう。まず真似やコピーから入るでしょう。

    つまり、音楽の世界もデザインの世界も経営の世界にしても、影響を受けた誰かの創造物や思考を真似から入り、それを参考にした上で、それを上回るものを自身で考えて努力して実行することが非常に重要なことです。

    「真似」のままである「パクリ」は、考えることを放棄し怠っている怠慢な行為であり、非常に恥ずべき行為だと考えます。時間的なことも含めてラクをしたいだけで、創作者や顧客や社会なども考えず、単に自分のことしか考えていないという明らかな証拠です。

    私もこれまで多くパクられてきましたが(笑)、ようやくこの日本でも著作権法や知的財産法などの法整備に関する声が大きくなってきたのは良い流れだと考えます。


    ご相談・お問い合わせ
    ご相談・お問い合わせ

    PAGE TOP

    Webサイト制作
    お問い合わせ
    オフィス レイ

    オフィス レイ

    奈良市高天町45 アート福住ビル3F TEL.0742-24-2422

    Copyright © office Ray · All Rights Reserved ·